新しいLinuxでVMware Playerを使用したときのトラブル

私は現在、勤務先と自宅の両方でVMware Playerを使用しています。

ただし、勤務先のパソコンでは、ホストOSがDebian testing、ゲストOSがWindowsXPという環境、自宅のノートPCでは逆に、ホストOSがWindowsXP、ゲストOSがDebian testingとなっています。

最近、この環境の両方でトラブルに見舞われました。

Linuxカーネルを2.6.16にアップグレードすると、勤務先環境ではVMwareデバイスドライバコンパイルできず、自宅の環境ではゲストOSのLinuxでXが起動せず…という状況が発生しました。

コレは、デバイスドライバソースコードが新しいLinuxカーネルに対応していなかったことが原因のようです。

ホストOSがLinuxの場合は、VMware Playerの最新版を再インストールすることで問題を解決できました。

# tar xzvf VMware-player-1.0.2-29634.tar.gz
# cd vmware-player-distrib
# ./vmware-install.pl

LinuxをゲストOSとしている場合では、ゲストOSに最新版のVMware Toolsをインストールする必要があります。これはVMware Serverに収録されているファイル、linux.isoの中にあります。Linux用のVMware Serverのtar.gz版をダウンロードして、その中からlinux.isoを取り出すのが手っ取り早いでしょう。取り出したlinux.isoはループバックマウントして、中のファイルVMWARETO.TGZを解凍し、インストールスクリプトを実行すれば、デバイスドライバがインストールされます。

# tar xzvf VMware-server-1.0.1-29996.tar.gz
# mount -o loop vmware-server-distrib/lib/isoimages/linux.iso /media/cdrom
# tar xzvf /media/cdrom/VMwareTools-1.0.1-29996.tar.gz
# cd vmware-tools-distrib
# ./vmware-install.pl

今回の教訓は、ソフトウェアは出来るだけ最新の状態を保ちましょうという、ごく当たり前の結論です。